skip to main
|
skip to sidebar
インクノットがお届けする山小屋トピックス
あなたも山小屋でアルバイトしてみませんか!
山小屋アルバイト情報・登山コンサルタント インクノットが見たり、聞いたり、感じたり・・・。
登山に関する様々な情報をお届けします。
2008年2月28日木曜日
温泉のある山小屋
立山の雷鳥荘、雷鳥沢ヒュッテ、みくりが池温泉ロッジ、 白馬蓮華温泉ロッジ、そして美ヶ原高原ホテル山本小屋・・・・・・。これらの小屋に共通するのは山小屋風味で温泉付き、しかも掛け流し天然温泉という事です。 富士山は言うに及ばず 北アルプスの槍や穂高、南アルプスなどの山小屋っていうと、風呂なし、水無し、布団なし・・・。のイメージで実際、 夏山で風呂を要求するなんてトンでもない話ですが、フツーに考えてあるにこした事はない。
★大昔の山小屋では雑魚寝で一つの布団に足と頭を交互に寝かされた!って話を聞いた事があるけれど、そんな思いをしてまで行く価値があった当時の山への想いにチョッと感動を覚える。 今の女性は、汗臭いオジサンの足と一緒に寝るなんて、ありえない話でしょうね。
2008年2月26日火曜日
勝ち組、負け組み
山小屋アルバイトの募集はこれからだと思っていたら、すでに募集終了の小屋があったりして、驚き。今年は募集がない小屋も当然ある。 ★最近増えているのは 1年以上勤務できる人とか、リピーター歓迎!・・・・・。基本的に昨年度のアルバイトが連続して来てくれたら今年の募集は必要ない事になる。 そうなると こんなサイトは不要になる訳で・・・。時代の必然です。
何年か前、北アルプス老舗小屋のオーナーが、最近目的を持った若者の応募が少なくなったと嘆いていたが、聞いて見るにどうも山小屋側にとっての都合の良い若者像のような気がして賛同出来なかった。
世の中 勝ち組、負け組みと分別されるご時世、 山小屋アルバイトを望む若者は世間的には勝ち組の青年が成熟した社会人に達する前の猶予期間と呼ばれるモラトリアム、一時停止期間の範疇にある場合が多いが、そんな悠長な事態を赦さない風潮もある。 ★画一的な分類に惑わされないよう 経験を生かして長い目でみた人生の勝ち組であって欲しいと密かに望んでいる。
2008年2月22日金曜日
志水哲也写真展「日本の幻の滝」
志水哲也さんの写真展がモンベル奈良店で開催されます。
滝や自然のダイナミックな表情を臨場感あふれる独特の雰囲気でレンズにおさめる写真家・志水哲也さんの写真展 登山家としても活躍する志水さんの約3年間におよぶ撮影の集大成でもあります。日本国内にどんな秘瀑・幻の滝があるのか、それを自分の目で確認しつつ、感じたものを写真に込めたいという思いが込められた写真展です。
日程:2月29日(金)~30日(土) 会場:モンベルクラブ奈良店
◎トークショー開催!2月29日(金)19:00〜20:30 入場無料
でも何で奈良で?なんて聞かないで!、奈良モンベルは辰野社長のお膝元という事もあって、多分関西一広い売り場面積じゃないかと思うほど、もぅ~何でも揃っています。
長屋王
邸宅跡という極めて重要な埋蔵文化財を破壊して建設された奈良そごうが撤退した後、ほとんどそのまま入居したイトーヨーカドー4階にあります。 志水さんのトークショーも行なわれますので、楽しい逸話が聞けるかも? 前回のゲストは辰野社長でした。
2008年2月19日火曜日
自力整体
登山時報1月号「ひと」欄に 「自力整体、いきいき歩き」 狛雅子さんのインタビュー記事が出ていた。自力整体の第一人者。矢上裕さんの著書、『 足腰、ひざの痛みを治す自力整体法』 と出会い、以後4年、本の教えどおりに食や生活スタイルを変え、実践された経験に基づく説得力のある著書となっている。『身体の使い方』『食べ方』『考え方』 基本は自力整体の解説本となっているが、「整食法のすすめ」 の ①朝食は食べない、②単品接収法など・・・・。具体的なイメージとしては、一般的な和風旅館で出される朝食の分量を一日かけて食べる量が適正だという部分にアンチグルメの自分は共感した! 山小屋で出される料理で充分だという事だ。
これからの時代は、肉体よりも隠されている霊体が主体の時代に入って行くようになるが、霊的振動数が荒いひとほど食欲が強く、食べるという惰性習慣に囚われているとも言えるらしい。(これは本と関係ない話)
2008年2月16日土曜日
雷鳥荘
標高2400Mの高台に建つ温泉のある山小屋、立山の大自然に囲まれた男女別展望風呂完備! 春山スキーや夏山登山で賑わう山小屋というよりロッジです。 立山は一度行ったらやみつきになる人が多く、アルバイトさんもリピーターが多いのが特徴です。 雷鳥荘は給与条件も良いので人気があります。 長期募集は早めにゲットして下さい。 ●期間:4月5日~11月25日 ●年齢:18才~50才まで ●男性1名・女性2名 ● 事務・厨房・山荘業務全般 ● 長期の方は各種保険・賞与あります ●日給7500円~8000円交通費実費支給
連休は山スキー、 夏はハイキングのメッカですが、何と言っても温泉が魅力です。
2008年2月15日金曜日
若い広告塔
オヤジの象徴・ゴルフ界は最近景気の良い話が続いている。先日プロ入り宣言した、石川遼さん(16才)がヨネックスと6億、松下と5億の契約を結んだ。(どちらも5年) 女子では上田桃子さんがソニーと3億円(3年) 大手スポンサーが大金をつぎ込む最大の理由は若さ! 30、40代の選手では、将来性や成長という企業イメージを託せないのでいきおい 「若い広告塔」 が人気を独占している。レジャー白書によると、7年度スポーツ用品総売上でゴルフは堂々1位で2400億円、20%以上を占めているのでスターの存在が売上に直結することになる。
さて登山は・・・。華かな舞台が用意されているわけではないし、スターもいない。 ごくまれにマスコミに名前が挙がっても 高難易度のフリークライミングや危険度の高いヒマラヤ・バリエーション登山など一般人の想像をはるか超えた体験の報道で・・・・・。マスコミが面白がっているようにしか見えない。 もっと自然にフツーにファミリーハイキングを楽しむ底辺土壌を作らないと ますます若者が山から離れていくような気がする。
2008年2月13日水曜日
白馬蓮華温泉ロッジ
標高1475メートル、北アルプスの展望を眺める野天風呂が人気の蓮華温泉ロッジは、新潟県側から北アルプスへの玄関口の山小屋で、白馬岳や朝日岳への登山コースは、多くの登山者の方に親しまれています。
毎年3月下旬からゴールデンウィークまで、辺り一面真っ白の雪で覆われた、ここ蓮華温泉は、山スキー愛好家の人たちに親しまれていて、一年で一番込み合う時期ともなっています。 栂池スキー場から山に入り、天狗原を経て蓮華温泉へ。疲れた体は蓮華温泉の湯で癒し、新潟県の木地屋部落へ滑り下るという日本有数のスキーツアーコース。決してスキー場では味わうことの出来ない冒険心と、達成感を思う存分堪能させてくれるはず・・・・。
さて、露天風呂の一軒宿の温泉ロッジでアルバイト募集しています。●男性1名 ●年齢30才くらいまで
●日給7500円と好条件、おまけに混浴露天風呂付きとは美味い。
でも雪掻きもありますので露天風呂目当ての軟弱な人は無理かもしれないです。 ★山スキーの好きな人歓迎!
2008年2月11日月曜日
麦草ヒュッテ
八ヶ岳で通年営業を行なっている麦草ヒュッテでアルバイトを募集しています。 標高2100メートル、夏は高山植物咲き乱れる国道沿いのヒュッテですが、冬の間は雪に閉ざされ絶好のスノートレッキング ゲレンデとなっています。現在積雪1メートル。夜空を眺めるナイトツアーも楽しめます。 嬉しいことに個室完備、 食事も美味しいと評判です。
●募集期間:2月上旬~10月下旬 ●男女各1名、●年齢20才~40才 くらいまで●収容人員150人
★健康で明るい方のご応募お待ちしています、料理好きな方大歓迎! 詳細は
http://www.inkknot.com/yamagoya/database.cgi?cmd=dp&num=112&dp
=
数年前の今頃、宿泊した事がありまぁ~す。ピラタスを利用してスノーシューとフリートレックを持って散策しながら、泊まりました。お部屋にはコタツがあって暖かく、食事が内容豊富で美味しかったのを覚えています。 明くる日は丸山~高見石小屋や白駒池をのんびり散策・・・。さぁ帰ろうと思ったらピラタスが運休だと知らされ、アチャ! メルヘン街道をトロトロ降りるのかと諦めていたら、スノーモービルで送って頂きました。(たぶん有料だった) タクシーを手配してもらい、ピラタス駐車場まで車の回収・・・。 ★★この時のバイトさんの事はなぜか良く覚えています。どちらも20代の男女でおしとやで 感じの良い人たちでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2013
(12)
►
7月
(7)
►
1月
(5)
►
2012
(6)
►
12月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(11)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2010
(19)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2009
(37)
►
12月
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
▼
2008
(45)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(7)
►
3月
(9)
▼
2月
(8)
温泉のある山小屋
勝ち組、負け組み
志水哲也写真展「日本の幻の滝」
自力整体
雷鳥荘
若い広告塔
白馬蓮華温泉ロッジ
麦草ヒュッテ
►
1月
(5)
自己紹介
inkknot
山小屋アルバイトに特化したニッチなサイトを運営しています。アルバイト情報だけでなく山小屋情報・登山に関する新しい情報の発信を目指しています。
インクノットホームページ
詳細プロフィールを表示
マイブログ リスト
神々のいる山を訪ねる
観音峰と龍泉寺
13 年前